This Archive : 2011年02月
関東アマ3C連盟 第1回研修会開催
2011.02.28 *Mon

本年度第1回目の研修会が開催されました。
今回の参加は定員の30名で5会場を使用しました。
試合結果は近日中に関東アマ3C連盟ホームページの試合結果に掲載されます。
ホームページや店舗への研修会開催案内には記載していますが今年から研修会には定員を設けました。
今回は終わってみれば大きく上回る申し込みがあり、参加いただけなかった方には丁重に謝罪と補欠扱いとなることを御説明させていただきました。
昨年度までは30名を超えた場合は会場を追加予約していました。
しかし、都合の合う会場がなかなか見つからずに苦労することが良くありました。
また、人数が増えて5人リーグの会場が多くなると欠員が出た際に試合数があまりにも少なく参加者の満足度に問題があります。
そのようなことから、今年から先着30名ということにさせていただきましたので御了承ください。
また、7段以上保有者には申し込み期間中であれば優先権を設けています。
これは7段以上のクラスの方は自信の練習というよりも他のプレイヤーの方への対戦機会として協力的に参加される方が多く、4段以下の方もチャンピオンクラスの方との対戦を楽しみとされている方が多いことからこのようなルールとしました。
と、いうことで今後研修会に参加される方は是非ともお早めの申し込みをよろしくお願いいたします。
この先、毎回定員を大きく上回るようなことがあればまた制度を見直してゆきたいと思います。
今回の参加者は7段以上が7名と多く、ゼッケン3番のほとんどが5段でした。
すなわち5段以上が半数近くという上級者比率の高い研修会なりました。
2段、3段のチャレンジャーの方々は相当に手ごたえがあったでしょうし、得るものも多かったのではないかと思います。
また、今年の賛助会費(年間1000円)も受け付けており、新年会、チーム戦、研修会ですでに75名の方に御協賛いただいております。
賛助会費はアマ連ホームページのサーバー契約料やデータベースなどの構築費などアマ連運営全体に関わる費用に使わせていただいています。
試合参加されていない方でも幅広く受け付けておりますのでよろしくお願いします。
賛助費をご協力いただくには関東アマ3C連盟の運営委員やお店の方にお問い合わせください。
スポンサーサイト